知っておきたい旅知識
街の特徴 / 気候 / 両替 / 交通 / 買物 / トイレ / 通信(緊急電話)

 街の特徴
コスタリカの英雄から名前をとった、ファン・サンタマリア空港からサンホセ市内中心部までは車で20分〜30分の距離です。官公庁からブティック、スーパー、レストランと何でも揃った近代的な都会です。
多種多様の生物が生息しているコスタリカは、国土の1/4を自然保護区に指定、乱開発を禁止し、環境保護に力を入れています。老若男女を問わずコスタリカの人々は、自然を守り、次世代へ残そうという意識を強く持っています。
また、非武装永世中立国なので、平和への関心も高いです。
街中で、陽気なTICOS(コスタリカ人)と積極的に話をしてみて下さい。環境先進国「コスタリカ」からスペイン語のみならず、自然や平和の重要性も学べることでしょう。
TOP▲
 
 気候
サンホセは標高が1,150Mと高く、平均気温は20℃と年間を通して変化の少ない常春の気候です。日中は気温が上がるのでTシャツ、ショートパンツで過ごせますが、夜間は冷え込みますので、トレーナー、セーター等厚めの上着をご用意下さい。
雨季(5月〜10月)には、2〜3時間集中してスコールのような雨が降ります。傘は日本から折り畳み傘をご持参いただくと便利です。レインコートも重宝します。
TOP▲

 両替
・US$のトラベラーズチェック(T/C)および現金から、現地通貨「コロン」に両替するのが一般的です。T/C、現金共に両替レートは同じなので、日本からはT/Cを持っていった方が安全です。

・US$のトラベラーズチェック(T/C)を、同じくUS$のキャッシュへ変える場合、1%の手数料がかかります。

日本円からコロンへの両替はできません。

・主要なホテル、土産物店、レストランではVISA・AMEX等のクレジットカードが使用可能です。ただし、カード払い手数料が7〜9%かかります。

TOP▲

 交通
・タクシー
タクシーの台数は多く、運賃が安いので手軽に利用することができます。ほとんどの タクシーは日本同様メーターがついているので、請求金額も明瞭です。チップは料金に含まれていますが、サービスに応じた心付けを。

・市内バス
市内バスは、料金も非常に安く多数出ています。
バス停留所で待ち、手を上げてバスを止めます。(バス停以外でも大きくアピールす
れば止まってくれます)通常前から乗車し、運転手もしくは車掌に事前に小銭で支払います。必ず小銭を用意しておきましょう。
料金は乗車距離、バスの車種、古いか新しいかによっても違ってきます。フロントガラスに料金が書いてあるバスもあります。降車の際はチャイムがついていればチャイム、なければ運転手さんに知らせるためのヒモを引っ張りますが、口笛を吹いて知らせるのが一般的なようです。全般的に運転は乱暴ですので、完全に止まってから降りましょう。

・道路事情
サンホセはあちこちで交通渋滞が起こるほどの車社会です。日本では歩行者優先ですが、サンホセでは車が優先のようです。人がいるからといって止まってはくれないので、十分注意して下さい。
道路の舗装状況も悪く、道に穴があいていたり、歩道と車道の境があいまいだったりします。水はけも悪く、水があふれることもしばしばです。グリーンシーズン(雨季)には特に注意が必要です。

TOP▲

 買物
スーパーマーケットをはじめ、大きな商店では、買い物の前に持参した自分の荷物(大きなバッグ等)を預けなくてはなりません。店の入り口に、ふたのない下駄箱風のロッカーがあり、係員に荷物を渡すとその中に入れ、代わりにロッカーナンバーカードを渡してくれます。
帰るときに、カードと引き換えに荷物を返してくれます。
TOP▲

 トイレ
他の中米諸国同様コスタリカでは、紙づまりや逆流の原因となるため、水洗トイレでも紙は流さず、備え付けのごみ箱に捨てることになっています。
絶対に紙を流さないで下さい。
TOP▲

 通信
・郵便事情
コスタリカはサンホセ以外は住所がなく、目立つ建物から西に何メートル、東へ何メートルという風に書きます。ちなみに長くても短くても1ブロックが100メートルです。そのため大きなところは、たいてい郵便局に私書箱を持っています。
手紙を出す場合、街中のポストはあまり信用できませんので、サンホセ市内中心部にある郵便局から手紙を出すことをお勧めします。ただ、切手がとても大きいので、住所を書くときは切手のスペースを十分にとっておかないと、後で貼ったときに住所が隠れてしまうので要注意です。また、コスタリカにはかわいい切手がたくさんありますので、旅の記念にも最適です。

・インターネット
インターネットをできるカフェが街のあちこちにあります。料金は1時間いくら、と決まっていて時間をはかって料金を計算します。

・公衆電話
ホテルの他、サンホセの中心部にある電話局や街中にある公衆電話からかけられます。
公衆電話の場合は、近くの売店などで、高度数のテレホンカード(国内用と海外用が分かれているので注意)を購入してください。裏の銀色の部分を削ると暗証番号が出てきますので、その暗証番号をプッシュします。ガイダンスが英語とスペイン語で流れますので、ガイダンスに従い操作してください。

<日本大使館> (Embajada del japon)
Oficentro de la sabana, 3er piso, Torre7, Sabana Sur
TEL : 232-1255
FAX : 231-3140

<緊急電話>
緊急911 救急128 消防118 警察117/127 番号案内113
国際電話00  国際直通電話案内124  国際オペレーター通話116

公立病院
: San Juan de Dios Hospital 257-6282
: Mexico Hospital 232-6122

私立病院
:Amelican Clinic 222-1010
:Biblical Clinic 257-5252

カード会社
: アメリカンエクスプレス223-3644
: ビザカード257-0155
: マスターカード263-2155
TOP▲
<TOPへもどる>